決算審査特別委員会
昨日10月14日(金)は、二日間をかけて集中審査を行なった決算審査特別委員会
が終了しました。
平成27年度一般会計決算について、
当初予算で計画された諸事業などが、適正に執行されているか、無駄はないのか、
市民の皆さんの要望が反映された予算執行となっているのか、などといった観点
から、チェックをし審査させていただきました。
総務費では、国際交流事業費について、
衛生費では、不法投棄監視員について、
消防費では、各種事故受付件数について、
商工費では、工業団地への企業誘致活動について、
教育費では、県南温水プール館管理運営費について等、質疑をさせていただき、
いくつかの要望も発言させていただきました。
当委員会は、議会閉会中の開催であったため、認定は12月議会において、
決算審査特別委員会の委員長報告の決議をもって認定が決定する手続きとなります。
が終了しました。
平成27年度一般会計決算について、
当初予算で計画された諸事業などが、適正に執行されているか、無駄はないのか、
市民の皆さんの要望が反映された予算執行となっているのか、などといった観点
から、チェックをし審査させていただきました。
総務費では、国際交流事業費について、
衛生費では、不法投棄監視員について、
消防費では、各種事故受付件数について、
商工費では、工業団地への企業誘致活動について、
教育費では、県南温水プール館管理運営費について等、質疑をさせていただき、
いくつかの要望も発言させていただきました。
当委員会は、議会閉会中の開催であったため、認定は12月議会において、
決算審査特別委員会の委員長報告の決議をもって認定が決定する手続きとなります。