台風19号による災害対応
10月6日に発生した台風19号は、
10月12日~13日にかけて関東地方を縦断し、小山市においても多大な被害をもたらしました。
本市では、12日の午後宇都宮地方気象台より発表された大雨・暴風・洪水警報を受け、午後
8時に災害対策本部を設置し、その対応にあたりました。

私の活動拠点である駅西口の上町地区では、城山町二丁目第一地区市街地再開発事業に伴
う建設工事が着々と進んでおります。
工事現場に設置された大型クレーンの先端部分は70mを超える高さがあるそうです!

今回の台風19号の動きを見ながら、前日の11日には大型クレーンの倒壊防止策を講じていた
だきました。
台風19号の爪痕。

観晃橋の上流には、上流から流されてきた大木がそのまま残っています(写真中央の木)!

観晃橋の橋桁の一部がえぐられていました!
市内では、人的被害はなかったようでありますが、床上床下浸水被害や農業被害などの大き
な被害が発生し、完全な復旧はこれからであり行政としての対応が急がれます。
被災された皆さまにお見舞いを申し上げますとともに、状況把握に努めながらできる限り一日も
早い復旧復興のために支援活動をしていきたいと思います!
10月12日~13日にかけて関東地方を縦断し、小山市においても多大な被害をもたらしました。
本市では、12日の午後宇都宮地方気象台より発表された大雨・暴風・洪水警報を受け、午後
8時に災害対策本部を設置し、その対応にあたりました。

私の活動拠点である駅西口の上町地区では、城山町二丁目第一地区市街地再開発事業に伴
う建設工事が着々と進んでおります。
工事現場に設置された大型クレーンの先端部分は70mを超える高さがあるそうです!

今回の台風19号の動きを見ながら、前日の11日には大型クレーンの倒壊防止策を講じていた
だきました。
台風19号の爪痕。

観晃橋の上流には、上流から流されてきた大木がそのまま残っています(写真中央の木)!


観晃橋の橋桁の一部がえぐられていました!
市内では、人的被害はなかったようでありますが、床上床下浸水被害や農業被害などの大き
な被害が発生し、完全な復旧はこれからであり行政としての対応が急がれます。
被災された皆さまにお見舞いを申し上げますとともに、状況把握に努めながらできる限り一日も
早い復旧復興のために支援活動をしていきたいと思います!