栃木県市議会議長会議

7月24日(水)は、
下野市役所2階会議室で開催された「栃木県市議会議長会議」に参加してまいりました。
この会議は、県内14市の正副議長が構成員となり、毎年持ち回りで開催されているもの
です。今回は下野市が開催市となり、ちょうど第300回目の議長会議となりました。

会議では、開催市の下野市議会議長より会務報告、令和元年度補正予算案等の議案審
議、今後の行事予定等について協議され、無事承認されました。
そして、情報交換会では、開催市の広瀬下野市長より「下野市の目指す未来」というテーマ
の講演がありました。
内容は、1道の駅の整備、2新庁舎の開庁、3大松山運動公園の再整備、4シティプロモー
ション事業、5こども医療費助成18歳へ拡大 についてでした。
特に、「道の駅しもつけ」のオープンが、東日本大震災発生直後の平成23年3月26日であった
との講演では、市長の決断と市職員や関係者のたいへんなご尽力があったことを知ることがで
きました。
ちなみに3月26日は私の誕生日なので、「道の駅しもつけ」には親近感を持ってしまいました。
下野市長の講演をはじめ、14市の正副議長と情報交換などもでき、たいへん有意義な議長
会議でありました。