日本和食サミット2019in小山


5月26日(日)は午前10時より、
高椅神社楼門前特設ステージで行なわれた、小山市制65周年記念事業「日本和食サミット
in2019小山」の開会式に、来賓として出席してきました。

会場となる高椅神社は、栃木県の指定文化財になっており、料理の祖神である「磐鹿六雁命
(いわかむつかりのみこと)」が祀られていることでも知られ、料理に携わる多くの方々に崇拝
されているそうです。
今回、その高椅神社の楼門の修繕が完了し、お披露目される予定に合わせて、公益社団法
人日本調理師連合会の協力により、「日本和食サミット2019in小山」が開催されることになり
ました。

全国の調理師に日本料理の出品を募り、その中から30品を選び、展示・審査・表彰。和食の
祭典として、庖丁(ほうちょう)式・有名料理人による料理の実演・講習・試食・和食の普及など
が行なわれました。


選ばれた30品の日本料理は、美しくよみがえった楼門前に2列の台の上に並べられ、参道に
展示されました。
この日は、開会式・オープニングセレモニーの後、ステージイベントとして小山市出身の石黒英
雄さん、小池里奈さんによるトークショーなども行なわれ、高椅神社と会場近くには市内のご当
地グルメのブースが並び、訪れた多くの皆さまでにぎわいました。