fc2ブログ

小山市内高校合同列車補導

12月10日(月)は、
「平成30年度小山市内高校合同列車補導」活動に、小山高校PTA役員として参加しました。

列車補導活動は、列車内における少年の問題行動の早期発見・早期補導、通学・通勤時の
実態把握を目的として、J Rや地元関係者の協力を得て、補導活動を行なうものです。

DSC_0661_convert_20181214183231.jpg
午後4時、小山駅中央自由通路(さくら道)に市内5つの高校の先生とPTA役員、市教育委員
会職員、市生活指導員、小山警察署員など、約40名の関係者が集合しました。

DSC_0680_convert_20181215085614.jpg
列車補導は、5グループに分かれて、高校生の下校時間帯に合わせて宇都宮線・両毛線・水戸
線の3路線の列車内の見回りをしました。

私は、小山高校のグループで水戸線の列車に乗り、列車内と小山駅・結城駅で見回りをしました。
高校生のほとんどはスマホを操作している姿が目立ちましたが、マナーは守っているようなので
安心しました。

私も市議、PTAの立場から、青少年の健全育成や非行防止活動に努めていきたいと思います。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

植村 一

Author:植村 一
小山市議会議員 
うえむら はじめ
リンクより、ホームページをご覧ください。

リンク
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
QRコード
QR
最新コメント