おやまエコリサイクルフェア
11月11日(日)は午前10時より、
小山広域保健衛生組合の駐車場で開催された「おやまエコリサイクルフェア2018」の開会式
に出席しました。

開会式では、主催者・来賓あいさつに続き、エコ・ファミリー認定式、省エネ事業者表彰式も行
なわれました。

会場には、エコ・リサイクルを紹介する企業・事業所・団体の方々のブースが多く設置されてお
り、他にもリサイクルフリーマーケット、中古本配布やリサイクル自転車などが当たる抽選会な
ども行なわれていました。
本市では、ゴミ収集所に出されたゴミは、中央清掃センターで焼却されておりますが、年々可燃
ゴミが増大しており、そのゴミ処理費用も増大し続けております。ちなみに平成28年度の処理費
用は総額28億9千万円でした。
このエコリサイクルフェアの開催は、市民の皆さまにゴミの減量化やリサイクルの重要性を知っ
ていただくため良い機会になったことと思います。
小山広域保健衛生組合の駐車場で開催された「おやまエコリサイクルフェア2018」の開会式
に出席しました。


開会式では、主催者・来賓あいさつに続き、エコ・ファミリー認定式、省エネ事業者表彰式も行
なわれました。

会場には、エコ・リサイクルを紹介する企業・事業所・団体の方々のブースが多く設置されてお
り、他にもリサイクルフリーマーケット、中古本配布やリサイクル自転車などが当たる抽選会な
ども行なわれていました。
本市では、ゴミ収集所に出されたゴミは、中央清掃センターで焼却されておりますが、年々可燃
ゴミが増大しており、そのゴミ処理費用も増大し続けております。ちなみに平成28年度の処理費
用は総額28億9千万円でした。
このエコリサイクルフェアの開催は、市民の皆さまにゴミの減量化やリサイクルの重要性を知っ
ていただくため良い機会になったことと思います。