オレンジリボンたすきリレー

10月21日(日)は午前9時より、
小山御殿広場(市役所北側)に於いて開催された、「第9回おやま生まれのオレンジリボンたすきリレー」
のオープニングセレモニーに参加してまいりました。
オレンジリボン運動の起源は、2004年に本市で二人の幼い兄弟が虐待の末、橋の上から川に投げ入れ
られて亡くなる事件が発生してしまったのを機に、小山市「カンガルーOYAMA]が2005年にオレンジリボ
ンキャンペーンを始め、その活動が大きく全国的に拡がっていたものです。

オレンジリボンを付けたリレーランナーのスタート合図と同時に、児童虐待ゼロの願いを込めてオレンジ
風船が空へ放たれました。

オープニングセレモニーのあと、「ハローキティ ハロウィンミニステージ」などのステージイベントもあり、ま
た、会場では市職員とボランティアの方々が啓発活動を行ない、子どもたちの明るい未来と児童虐待防止
の願いを広く市民の皆さまに訴えていました。
そして、この日は小山駅西口周辺で「西口文化祭 オレンジハロウィン」「おやま~る・まちなか交流まつり」
が同時開催されていて、御殿広場から駅西口地区にかけては大勢の方々で大いに盛り上がっていました!