思水ヶ丘自治会防災訓練
6月17日(日)は午前9時50分より、
思水ヶ丘公民館において開催された、思水ヶ丘自治会自主防災会主催による防災訓練開会式に
出席してまいりました。

開会式では、自治会長のあいさつに続き、地元市議としてあいさつさせていただきました。
この日は、一昨年、市内で初めて組織された「防災サポーター」による実践的な訓練が午前8時30分
より実施され、サポーターの皆さんがグループを組んでスピーカーを手に、近隣住民の方々への避
難の呼びかけなどを行ないました。
開会式終了後の防災訓練の内容は、市消防本部職員による出前講座や、市消防豊田分署職員の指
導によるAED使用の実習訓練などが実施され、約40名の参加された方々は、災害時に備えた日頃の
心構えの大切さなどを学んでいたようです。
思水ヶ丘自治会の皆さまをはじめ多くの行政関係者の協力を得て、たいへん有意義な防災訓練であっ
たと思います!
思水ヶ丘公民館において開催された、思水ヶ丘自治会自主防災会主催による防災訓練開会式に
出席してまいりました。


開会式では、自治会長のあいさつに続き、地元市議としてあいさつさせていただきました。
この日は、一昨年、市内で初めて組織された「防災サポーター」による実践的な訓練が午前8時30分
より実施され、サポーターの皆さんがグループを組んでスピーカーを手に、近隣住民の方々への避
難の呼びかけなどを行ないました。
開会式終了後の防災訓練の内容は、市消防本部職員による出前講座や、市消防豊田分署職員の指
導によるAED使用の実習訓練などが実施され、約40名の参加された方々は、災害時に備えた日頃の
心構えの大切さなどを学んでいたようです。
思水ヶ丘自治会の皆さまをはじめ多くの行政関係者の協力を得て、たいへん有意義な防災訓練であっ
たと思います!