会派行政視察
私たちの会派「市政会」では、4月23日(月)から25日(水)にかけて、関西地方3市に行政視察に行って
まいりましたので、調査事項とその概要についてご報告します。
<視察地および内容>
23日(月) 大阪府東大阪市 人口498,904人 面積61.78k㎡ 議員定数38人
視察内容 「障害児者支援センターレピラ 視察」


◎「レピラ」開設の経緯及び概要
・平成23年度 旧建設局庁舎跡地に新しい障害児者支援拠点施設建設を計画
・平成24年度 (仮称)新障害児者支援拠点施設 基本設計
・平成25年度~26年度 (仮称)新障害児者支援拠点施設 実施設計
・平成27年6月 本体工事着手
・平成29年2月28日 竣工
・平成29年4月1日 東大阪市立障害児者センター「レピラ」オープン
主な活動内容については、○知的障害・肢体不自由児のための通園施設、発達障がいに向けた支援
○外来・リハビリ・短期入所のための医療施設 ○障害者の地域生活を支えるための通所・相談施設
○地域交流の拠点としての施設等、障がい児と障がい者の施設を一つにすることで、子どもから大人ま
で「児者一貫」の切れ目のない支援を行うため、相談、通園、通所、医療などを柱にした専門機能を備え、
関係機関の活動をバックアップする障がい児者支援拠点の施設となっている。
24日(火) 和歌山県和歌山市 人口357,882人 面積208.84k㎡ 議員定数38人
視察内容 「和歌山市まちなか再生計画について」
◎概要
市民を対象に、数回にわたりセミナーやワークショップを行ない、それらを基に市民による提案「2030和歌
山構想」がまとめられ、まちなか再生計画が策定され実行されている。
まちなか再生計画の理念「まちなか暮らし・オンリーワンの向上」の実現を目指し、・まちなかに住む ・まち
なかを楽しむ ・まちなかで働く をテーマに市民とげ行政が協働で取り組んでいる。
25日(水) 大阪府和泉市 人口185,936人 面積84.98k㎡ 議員定数24人
視察内容 「和泉市観光振興戦略プランについて」

◎概要
和泉市では「和泉市まち・ひと・しごと創生総合戦略」で「来訪促進」を推進し、「ビジネス促進」や「定住促
進」につなげるためのツールとして観光振興を必須課題としている。
和泉市の場合は、全国的に有名な名所や温泉地があるわけではないが、観光の視点から見える和泉市
の強みと弱みを、きっちり整理し 観光の取り組みを推進するうえで、次の5つの主な課題に取り組んでい
る。
1.主要観光資源と重点魅力創出エリアの設定
2.観光サービスに必須の「おもてなし基礎力」の充足
3.観光資源の魅力を伝える情報発信の強化
4.ターゲットを意識した誘客策の実践
5.観光魅力づくりの担い手育成マネジメントの設定
今回の視察では、視察先の担当職員の方々の親切丁寧な説明と対応のお陰もあり、内容的には非常に盛り
だくさんでたいへん勉強になりました。今後、小山市政においても、議会サイドからの具体的な施策の提案に
つなげていきたいと思います。
まいりましたので、調査事項とその概要についてご報告します。
<視察地および内容>
23日(月) 大阪府東大阪市 人口498,904人 面積61.78k㎡ 議員定数38人
視察内容 「障害児者支援センターレピラ 視察」




◎「レピラ」開設の経緯及び概要
・平成23年度 旧建設局庁舎跡地に新しい障害児者支援拠点施設建設を計画
・平成24年度 (仮称)新障害児者支援拠点施設 基本設計
・平成25年度~26年度 (仮称)新障害児者支援拠点施設 実施設計
・平成27年6月 本体工事着手
・平成29年2月28日 竣工
・平成29年4月1日 東大阪市立障害児者センター「レピラ」オープン
主な活動内容については、○知的障害・肢体不自由児のための通園施設、発達障がいに向けた支援
○外来・リハビリ・短期入所のための医療施設 ○障害者の地域生活を支えるための通所・相談施設
○地域交流の拠点としての施設等、障がい児と障がい者の施設を一つにすることで、子どもから大人ま
で「児者一貫」の切れ目のない支援を行うため、相談、通園、通所、医療などを柱にした専門機能を備え、
関係機関の活動をバックアップする障がい児者支援拠点の施設となっている。
24日(火) 和歌山県和歌山市 人口357,882人 面積208.84k㎡ 議員定数38人
視察内容 「和歌山市まちなか再生計画について」


◎概要
市民を対象に、数回にわたりセミナーやワークショップを行ない、それらを基に市民による提案「2030和歌
山構想」がまとめられ、まちなか再生計画が策定され実行されている。
まちなか再生計画の理念「まちなか暮らし・オンリーワンの向上」の実現を目指し、・まちなかに住む ・まち
なかを楽しむ ・まちなかで働く をテーマに市民とげ行政が協働で取り組んでいる。
25日(水) 大阪府和泉市 人口185,936人 面積84.98k㎡ 議員定数24人
視察内容 「和泉市観光振興戦略プランについて」

◎概要
和泉市では「和泉市まち・ひと・しごと創生総合戦略」で「来訪促進」を推進し、「ビジネス促進」や「定住促
進」につなげるためのツールとして観光振興を必須課題としている。
和泉市の場合は、全国的に有名な名所や温泉地があるわけではないが、観光の視点から見える和泉市
の強みと弱みを、きっちり整理し 観光の取り組みを推進するうえで、次の5つの主な課題に取り組んでい
る。
1.主要観光資源と重点魅力創出エリアの設定
2.観光サービスに必須の「おもてなし基礎力」の充足
3.観光資源の魅力を伝える情報発信の強化
4.ターゲットを意識した誘客策の実践
5.観光魅力づくりの担い手育成マネジメントの設定
今回の視察では、視察先の担当職員の方々の親切丁寧な説明と対応のお陰もあり、内容的には非常に盛り
だくさんでたいへん勉強になりました。今後、小山市政においても、議会サイドからの具体的な施策の提案に
つなげていきたいと思います。