台風21号 消防団警戒出動
10月23日(月)、台風21号が関東地方に接近した午前5時過ぎ。
思川が増水し観光橋付近の水位が水防団待機水位に達したため、消防本部より私たち小山市消防第2分団
に警戒出動要請が出されました。
前夜が衆議院総選挙の開票であったため、就寝したのが午前2時過ぎでしたが、出動の連絡を受け直ちに観
光橋下流の現地に集合しました。
第2分団の管轄である観光橋付近の思川の水位については、
水防団待機水位2.80m、はん濫注意水位3.40m、避難判断水位5.80m、はん濫危険水位6.50mがそれぞれの
基準となっています。

観光橋周辺のパトロールを繰り返し警戒にあたりましたが、思川の水位は少しずつ上がり続けました。午前
9時頃には雨もあがり、午後1時頃からは徐々に水位も下がりはじめ、午後4時頃には警戒出動任務は解除
となり、自宅待機となりました。
今回の台風21号では、幸い、第2分団の管轄内ではそれほど深刻な被害はなかったようですが、寒川地区
の一部に避難勧告が出されるなど、思川西部地区では、床下浸水被害や農業被害が発生してしまったとの
報告がありました。
いずれにせよ、災害のたびに出動・待機し、状況を見ながら調査や復旧作業の段取りに向かう市職員の皆
さん、そして、いつも最前線で職務を遂行されている消防署職員の皆さんには頭が下がります。市民の皆さ
まの安全・安心のためにお疲れさまでした!
思川が増水し観光橋付近の水位が水防団待機水位に達したため、消防本部より私たち小山市消防第2分団
に警戒出動要請が出されました。
前夜が衆議院総選挙の開票であったため、就寝したのが午前2時過ぎでしたが、出動の連絡を受け直ちに観
光橋下流の現地に集合しました。


第2分団の管轄である観光橋付近の思川の水位については、
水防団待機水位2.80m、はん濫注意水位3.40m、避難判断水位5.80m、はん濫危険水位6.50mがそれぞれの
基準となっています。


観光橋周辺のパトロールを繰り返し警戒にあたりましたが、思川の水位は少しずつ上がり続けました。午前
9時頃には雨もあがり、午後1時頃からは徐々に水位も下がりはじめ、午後4時頃には警戒出動任務は解除
となり、自宅待機となりました。
今回の台風21号では、幸い、第2分団の管轄内ではそれほど深刻な被害はなかったようですが、寒川地区
の一部に避難勧告が出されるなど、思川西部地区では、床下浸水被害や農業被害が発生してしまったとの
報告がありました。
いずれにせよ、災害のたびに出動・待機し、状況を見ながら調査や復旧作業の段取りに向かう市職員の皆
さん、そして、いつも最前線で職務を遂行されている消防署職員の皆さんには頭が下がります。市民の皆さ
まの安全・安心のためにお疲れさまでした!