ゴミ清掃ボランティア
11月11日(日)午前9時より
「小山・国分寺明るい社会づくり協議会」のゴミ清掃ボランティア活動に参加し、
小山大橋を西へ下りた国道50号線大行寺交差点付近のゴミ拾いを行ないました。
タバコの吸殻、空きカン、空きビン、家庭ゴミ等々、多くのゴミの投げ捨てが目立ちました。
特に驚かされたのが、信号機付近にタバコの吸殻が何箇所も山積みになっていたことです。
おそらく、ドライバーの方が信号待ちをしている間に灰皿の中味をそっくり捨てたのではないでしょうか!?

ゴミ清掃には、19名の皆さまが参加してくださいました。
今回のゴミ清掃を通して、「自分たちのまちを美しくするには、自分たちで」という、
自助・共助の精神の大切さを再認識しました。同時に、自ら現場に足を運び人のために
汗をかくことによって気づかされることが多くあるということも痛感しました。
とても有意義で尊いボランティア活動に参加させていただき、ありがとうございました!
「小山・国分寺明るい社会づくり協議会」のゴミ清掃ボランティア活動に参加し、
小山大橋を西へ下りた国道50号線大行寺交差点付近のゴミ拾いを行ないました。
タバコの吸殻、空きカン、空きビン、家庭ゴミ等々、多くのゴミの投げ捨てが目立ちました。
特に驚かされたのが、信号機付近にタバコの吸殻が何箇所も山積みになっていたことです。
おそらく、ドライバーの方が信号待ちをしている間に灰皿の中味をそっくり捨てたのではないでしょうか!?

ゴミ清掃には、19名の皆さまが参加してくださいました。
今回のゴミ清掃を通して、「自分たちのまちを美しくするには、自分たちで」という、
自助・共助の精神の大切さを再認識しました。同時に、自ら現場に足を運び人のために
汗をかくことによって気づかされることが多くあるということも痛感しました。
とても有意義で尊いボランティア活動に参加させていただき、ありがとうございました!