穂積小学校卒業式
本日3月17日(金)は、
小山市立穂積小学校の卒業式に来賓として出席し、祝辞を述べさせていただきました。
卒業生の皆さん、そして保護者の皆さん、ご卒業おめでとうございます!
小山市では、市内の小学校27校(平成29年度から24校になります)すべてに市議が来賓
として出席できるようにと、学区に市議のいない小学校には、複数の市議がいる小学校か
ら一人の議員が選ばれて出席することになっています。
本来私は城東小学校が学区ですが、3人の市議がいるため、今回、穂積小学校に出席さ
せていただきました。

穂積小学校の卒業生は19名(男子10名 女子9名)で、多くの生徒は少し大きめな制服で、
その晴れ姿がかわいらしく印象的でした。
ちなみに、市内全27小学校の卒業生は1539名(平成29年1月1日現在)とのことでした。
今年の卒業生は東日本大震災の年に入学し、一昨年は本市に大きな被害をもたらした関東
東北豪雨災害も体験した世代の子どもたちです。
これらの大災害を体験したことにより、優しさと強さを備え持った子どもたちがこれからの小山
市を支えてくれることと思います。
偶然にも、穂積小学校は私にとりまして昭和50年に卒業をした「我が母校」でありました!
これからも地域の誇りとしてますます発展してほしいものです!
小山市立穂積小学校の卒業式に来賓として出席し、祝辞を述べさせていただきました。
卒業生の皆さん、そして保護者の皆さん、ご卒業おめでとうございます!
小山市では、市内の小学校27校(平成29年度から24校になります)すべてに市議が来賓
として出席できるようにと、学区に市議のいない小学校には、複数の市議がいる小学校か
ら一人の議員が選ばれて出席することになっています。
本来私は城東小学校が学区ですが、3人の市議がいるため、今回、穂積小学校に出席さ
せていただきました。

穂積小学校の卒業生は19名(男子10名 女子9名)で、多くの生徒は少し大きめな制服で、
その晴れ姿がかわいらしく印象的でした。
ちなみに、市内全27小学校の卒業生は1539名(平成29年1月1日現在)とのことでした。
今年の卒業生は東日本大震災の年に入学し、一昨年は本市に大きな被害をもたらした関東
東北豪雨災害も体験した世代の子どもたちです。
これらの大災害を体験したことにより、優しさと強さを備え持った子どもたちがこれからの小山
市を支えてくれることと思います。
偶然にも、穂積小学校は私にとりまして昭和50年に卒業をした「我が母校」でありました!
これからも地域の誇りとしてますます発展してほしいものです!