2月議会閉会 議員全員協議会
3月14日(火)は、
2月15日から28日間に及んだ2月議会が閉会しました。
10時からの本会議では、総務常任委員会での審査報告をさせていただきましたが、
今回は10議案であったため、報告時間が約15分ほどかかりました。
各常任委員長報告のあと一部討論がありましたが、採決の結果、平成29年度当初
一般会計予算608億5千万円をはじめ、上程された全ての45議案は可決されました。
いよいよ本格的な小山市政がスタートすると言えるでしょう。
午前中の本会議に続き、午後は議員全員協議会が開催されました。
議題は、老朽化した市役所本庁舎の整備についてで、
「小山市本庁舎整備については、新庁舎として建替えるべきである」とする提言を全会
一致で決めました。
尚、提言書には次の3つの付帯意見も添えることとしました。
1、本庁舎の整備については、予想される災害への対応などを含めた市の重要かつ喫
緊の課題であることから、市の最重点の事業として位置づけ、早期かつ着実な事業
の推進を図り、市民の安全を守る拠点施設とすること。
2、分散している各庁舎は、市民サービスの向上や、行政事務の効率化のため、機能
を1か所に集約すべきこと。また、耐震改修工事との比較や事業費等について、広
く市民に説明し、新庁舎建設について充分理解を求めること。
3、公共施設等総合管理計画及び公共施設等マネジメント推進計画との整合性を図り、
不要な財産を売却するなど、財源の確保に努めるとともに、総務省の示した地方財
政措置についても、その活用について充分検討すること。 以上
近日中に、市議会を代表し、議長から大久保市長に提言書を提出する予定であります。
2月15日から28日間に及んだ2月議会が閉会しました。
10時からの本会議では、総務常任委員会での審査報告をさせていただきましたが、
今回は10議案であったため、報告時間が約15分ほどかかりました。
各常任委員長報告のあと一部討論がありましたが、採決の結果、平成29年度当初
一般会計予算608億5千万円をはじめ、上程された全ての45議案は可決されました。
いよいよ本格的な小山市政がスタートすると言えるでしょう。
午前中の本会議に続き、午後は議員全員協議会が開催されました。
議題は、老朽化した市役所本庁舎の整備についてで、
「小山市本庁舎整備については、新庁舎として建替えるべきである」とする提言を全会
一致で決めました。
尚、提言書には次の3つの付帯意見も添えることとしました。
1、本庁舎の整備については、予想される災害への対応などを含めた市の重要かつ喫
緊の課題であることから、市の最重点の事業として位置づけ、早期かつ着実な事業
の推進を図り、市民の安全を守る拠点施設とすること。
2、分散している各庁舎は、市民サービスの向上や、行政事務の効率化のため、機能
を1か所に集約すべきこと。また、耐震改修工事との比較や事業費等について、広
く市民に説明し、新庁舎建設について充分理解を求めること。
3、公共施設等総合管理計画及び公共施設等マネジメント推進計画との整合性を図り、
不要な財産を売却するなど、財源の確保に努めるとともに、総務省の示した地方財
政措置についても、その活用について充分検討すること。 以上
近日中に、市議会を代表し、議長から大久保市長に提言書を提出する予定であります。