小山市野木町消防事務連絡協議会
昨日12月20日(火)は、
平成28年度第2回小山市野木町消防事務連絡協議会定例会が開催され、
私は小山市議会総務常任委員長として出席してまいりました。

小山市消防本部の管轄区域には野木町も含まれており、小山市内には、小山市・
間々田・桑・豊田・大谷分署と絹分遣所の6箇所の施設があり、そして野木町には
野木分署があります。
定例会では冒頭、小山市長・野木町長からごあいさつがあり、その後議事に入りました。
今回の議題は、野木分署の今年度予算執行状況・来年度予算要求・今年度活動実績
について、それぞれ消防本部事務局から説明報告を受けました。
今年の活動実績では、強風・大雨・地震等の自然災害による警戒出場が多かったようです。
11月には秋の全国火災予防運動が実施されましたが、これから年末年始にかけて空気も
乾燥し火災が起こりやすいシーズンに入ります。
皆さんが、良い新年を迎えられますように、私も小山市消防団員として、引き続き火災予防
とその啓発活動に努めて参ります!
平成28年度第2回小山市野木町消防事務連絡協議会定例会が開催され、
私は小山市議会総務常任委員長として出席してまいりました。

小山市消防本部の管轄区域には野木町も含まれており、小山市内には、小山市・
間々田・桑・豊田・大谷分署と絹分遣所の6箇所の施設があり、そして野木町には
野木分署があります。
定例会では冒頭、小山市長・野木町長からごあいさつがあり、その後議事に入りました。
今回の議題は、野木分署の今年度予算執行状況・来年度予算要求・今年度活動実績
について、それぞれ消防本部事務局から説明報告を受けました。
今年の活動実績では、強風・大雨・地震等の自然災害による警戒出場が多かったようです。
11月には秋の全国火災予防運動が実施されましたが、これから年末年始にかけて空気も
乾燥し火災が起こりやすいシーズンに入ります。
皆さんが、良い新年を迎えられますように、私も小山市消防団員として、引き続き火災予防
とその啓発活動に努めて参ります!