小山市優良建設業者表彰式
6月議会開会・代表質問
令和2年第3回小山市議会定例会(6月議会)が、6月4日(木)に開会しました。
午前10時に本会議が開催され、今回、上程された議案は、補正予算に関するもの、条例に関するもの、
人事に関するものなど11議案と専決処分等の報告7件でありました。このうち、固定資産評価審査委員、
人権擁護委員等の人事案件については即決されました。
また、議員提案として、新型コロナウイルス感染症に伴い「厳しい情勢を考慮する」として、議員報酬を5ヶ
月間10%削減・政務活動費を半減の年間40万円とする関係条例改正案が提出され即決されました。
会期は6月4日から26日までの23日間で、コロナの影響により三密を回避しながら、8日・9日が代表・個人
質問、15日から各常任委員会が開催されます。
そして、8日(月)は、午前11時より、市政会を代表し会派代表質問を行ないました。

質問内容は下記の通りです。
質 問 通 告 書 (令和2年6月議会)
1、新型コロナウイルス感染症対策について
(1)財源確保のための今年度予算執行の取り組みについて
(2)経済対策について
(3)福祉・医療対策について
①クラスターの危険性が高い高齢者・障がい者等福祉施設への対応について
②医療体制の確保について
(4)学校教育の支援について
①オンライン学習等の環境整備支援について
②夏休み短縮に伴う小・中学校での猛暑対策について
(5)災害発生時の危機管理体制について
2、都市整備行政について
(1) 城山公園フラワーパーク整備事業基本計画について
① 進捗状況と今年度のスケジュールについて
② 思川の水辺空間の活用について
詳しい内容は、市議会本会議インターネット中継でご覧になれます。
今回の議会は、コロナ感染症対策に関わるものが中心となりますが、引き続き市民の
皆さまの目線に立って、しっかりと審議をしていきたいと思います!
午前10時に本会議が開催され、今回、上程された議案は、補正予算に関するもの、条例に関するもの、
人事に関するものなど11議案と専決処分等の報告7件でありました。このうち、固定資産評価審査委員、
人権擁護委員等の人事案件については即決されました。
また、議員提案として、新型コロナウイルス感染症に伴い「厳しい情勢を考慮する」として、議員報酬を5ヶ
月間10%削減・政務活動費を半減の年間40万円とする関係条例改正案が提出され即決されました。
会期は6月4日から26日までの23日間で、コロナの影響により三密を回避しながら、8日・9日が代表・個人
質問、15日から各常任委員会が開催されます。
そして、8日(月)は、午前11時より、市政会を代表し会派代表質問を行ないました。

質問内容は下記の通りです。
質 問 通 告 書 (令和2年6月議会)
1、新型コロナウイルス感染症対策について
(1)財源確保のための今年度予算執行の取り組みについて
(2)経済対策について
(3)福祉・医療対策について
①クラスターの危険性が高い高齢者・障がい者等福祉施設への対応について
②医療体制の確保について
(4)学校教育の支援について
①オンライン学習等の環境整備支援について
②夏休み短縮に伴う小・中学校での猛暑対策について
(5)災害発生時の危機管理体制について
2、都市整備行政について
(1) 城山公園フラワーパーク整備事業基本計画について
① 進捗状況と今年度のスケジュールについて
② 思川の水辺空間の活用について
詳しい内容は、市議会本会議インターネット中継でご覧になれます。
今回の議会は、コロナ感染症対策に関わるものが中心となりますが、引き続き市民の
皆さまの目線に立って、しっかりと審議をしていきたいと思います!
上町消防団 礼式訓練
小山高校 PTA総会代替評議会

5月22日(金)は午後3時30分より、
小山高等学校の「令和2年度PTA総会代替評議会」が開催され出席してまいりました。
新型コロナウイルス感染症の影響により、通常のPTA総会ではなく、出席者を本部役員、各支部
長、先生方に限定しての総会代替評議会という形で行なわれました。
評議会では、令和元年度事業報告、決算報告、令和2年度の事業計画、予算、役員改選等の議
事が無事承認され、私は今年度会長を務めさせていただく事となりました。
今年度は、特に、コロナ感染症の影響により、例年のPTA行事開催に支障が出ることも予想され、
日頃の活動においても“3密”を避けながら、何かと制約の多い中での活動になると思われます。
しかし、先生方、役員の方々、保護者の皆さまとは“密”なコミュニケーションを取らせていただきな
がら、こらからの一年間、しっかりとPTA活動に取り組んでいきたいと思います。