コロナ対策臨時議会

4月27日(月)は午前10より、
臨時市議会本会議が開かれました。
会期は1日のみで、新型コロナウィルス感染症対策のための補正予算等について委員会付託を
省略して審議を行ない可決されました。

この度の臨時議会は、新型コロナウィルス感染拡大防止のため議場3か所の出入り口を解放し、
議案に直接関係のない執行部には退席を求めるなど3つの密を避けるための体制をとって行なわ
れました。
新型コロナウイルス感染症対策にかかる補正予算は、国の国民一人当たり10万円の特別給付金
168億7500万円を含んでおり、市単独では1億5900万円であります。
市独自の支援策としては、国や県などの支援策から漏れた中小企業・事業者に対するもの、児童
扶養手当の1万円上乗せ、小中学生への2千円の図書カード配布などであります。
日々刻々と新型コロナウイルスに関する報道、影響等が出ております。
一日も早い終息を願ってやみません。
適切な支援が迅速に行えるよう、市議会としても市と連携しながらでスピード感をもって対応してい
きたいと思います。
小山市の花 オモイガワザクラ

小山市の花は昭和53年7月に認定された『オモイガワザクラ』です。
ソメイヨシノと八重桜の中間の時期に淡い紅色の可憐な花が咲くのが特徴です。

今年は、新型コロナウイルス感染拡大の影響で、市内各地域のお花見や桜まつり等のイベントは、
開催中止となりました。
本来なら4月11日(土)は午前11時より、
城山サクラコモン公園にて、毎年恒例の「上町さくらまつり」が開催される予定でした。


4月11日(土)午前11時頃の撮影。
もし今年開催されていれば、晴天に恵まれさくらも満開で、まさにお花見日和でした!
オモイガワザクラの植生場所の一部を紹介します。

🌸小山駅西口祇園城通り

🌸小山総合公園

🌸網戸大橋上流左岸

🌸小山駅東口新駅前広場
新型コロナウィルス感染拡大の影響で、今年はせっかくのさくらまつり等のイベントが開催
できなくて残念です。
しかし、桜はまた来年も必ず咲きます。
とにかく今は感染予防に万全を尽くしましょう!
小山高校PTA入会式
4月7日(火)は小山高校の入学式。
入学式終了後の午前10時20分からは、新入生の保護者のPTA入会式が開催され、PTA本部役員として
出席してまいりました。

新型コロナウイルスの影響により、簡略化、時間短縮の入会式となりましたが、PTA会長・校長挨拶
に続き担当役員からPTA会則、自転車保険制度などについて説明させていただきました。

会場では、保護者の皆さまが、これから始まるお子さまたちの高校生活に期待を膨らませながら真剣に
説明を聞かれているようでした。
入会式の後、クラスごとに教室に別れて学級委員の役員さんを決めていただき、その後3つの専門部会
への配属まで決めていただきました。
保護者の皆さまには、積極的にPTA活動に参加していただき、 生徒たちには今後実りある3年間の高校
生活を送ってほしいと思います。