fc2ブログ

令和元年 栃木県建築士会小山支部通常総会

5月13日(月)は午後5時より、
小山グランドホテルで栃木県建築士会小山支部の「令和元年度通常総会」が開催され、本会の顧問
として出席してまいりました。

DSC_0216_convert_20180515075808.jpg     
総会では、支部長のあいさつに続き、私からも顧問・市議としてのあいさつの機会をいただき、「空き家
対策、ブロック塀等の撤去費補助制度、行政と建築士会との連携等について」の報告と日頃の感謝を
述べさせていただきました。

議事では、平成30年度事業報告、決算報告、監査報告、平成30年度の事業計画案、予算案等が無事
承認されました。

総会後の懇親会は参加できませんでしたが、総会では、多くの会員の皆さんと意見交換をさせていた
だくことができ、たいへん有意義な時間を過ごすことができました。

小山高校PTA総会

5月10日(金)は午後12時50分より、
栃木県立小山高等学校の「平成31年度(2019年度)PTA定期総会」に出席してまいりました。

DSC_0847_convert_20190518082751.jpg DSC_0850_convert_20190518083501.jpg
総会では、平成30年度事業報告、決算報告、平成31年度(2019年度)の事業計画、予算、役員
改選等が無事承認され、私は今年度副会長を務めさせていただく事となりました。

DSC_0848_convert_20190518082815.jpg
教員紹介では、各学年ごとに先生方の紹介が行なわれました。

私は本校の同窓生でもあり、これからは何かと出番が多くなりそうですが、やらせていただく限り
は、「自ら考え、ともに行動する」といったPTAスローガンにあるように、皆さんと協力し合い、小山
高校発展のために活動していきたいと思います。

上町喜楽会総会 創立50周年

5月7日(火)は午前11時から、
上町会館に於いて上町喜楽会総会が開催され、来賓として出席してまいりました。

DSC_0845_convert_20190513074712.jpg
上町喜楽会は、今年で創立50周年を迎えました。

喜楽会では、会員の皆さまの親睦をはじめ、グラウンドゴルフ、輪投げなどの文化活動、まちなか散
策などの文化活動、そして公民館のお掃除や花壇の手入れなどの社会奉仕活動を通して、地域活
動にも多大なる貢献をいただいております。

これらのことが、本市が推進している地域の活性化、健康寿命の増進などに資することは間違いあ
りません。

上町喜楽会の皆さんには、生涯現役でお過ごしいただきながら、次世代の若者達へ引き継いでほし
い事も多々あるように思います。
皆さんの益々のご健勝とご活躍をご祈念申し上げます。

小山高校定期演奏会 グリーンコンサート

DSC_0841_convert_20190510075824.jpg

5月6日(月)は午後1時30分より、
「第7回小山高校吹奏楽部グリーンコンサート」が、小山市立文化センター小ホールで開催され、私は
保護者として鑑賞させていただきました。

DSC_0842_convert_20190510075922.jpg  DSC_0843_convert_20190510075945.jpg
「笙馨同音(しょうけいどうおん)」…管楽器と打楽器などの様々な種類の楽器を一斉に演奏して、美し
い音を奏でること。これをスローガンとし、吹奏楽部員同士協力しあいながら日々練習に取り組んでい
るようです。

DSC_0840_convert_20190510075854.jpg
今回のコンサートは3部構成で行なわれ、2度の休憩を挟んでの約2時間、素晴らしい演奏を披露して
くれました。ちなみに2年生部員の次女はチューバ担当で出演させていただきました。

昨年に続き今年もグリーンコンサートを鑑賞させていただきましたが、演奏内容はレベルが高くなって
おり、嵐メドレーや男の勲章などの演奏では高校生らしいい元気さで魅せる演出も数多くあり、本当に
素晴らしい演奏会でした!
これからも小山高校吹奏楽部を応援させていただきたいと思います。

おやまブランドまつり

DSC_0825_convert_20190507082124.jpg
ゆるキャラ ふれあいタイム!

4月27日(土)は午前9時より、
道の駅思川の中央モールに於いて開催された「第17回おやまブランドまつり」のオープニング
セレモニーに参加してまいりました。

DSC_0830_convert_20190507082318.jpg
アトラクションとして、中央モールでは「おやまだいすキッズ」によるオープニングダンスが披
露され、評定館内では、ハンドベル演奏が行なわれました。

DSC_0829_convert_20190507082204.jpg
「おやまブランド」をPRするため、会場には展示や体験コーナーも盛りだくさんです!

小山市では、豊かな自然環境と、人々の高い技術によって生み出される産品をブランド化し、
全国に発信していこうと2002年度から、7分野にわたって「おやまブランド」の創生運動に着手
しています。

これからも小山市の誇る「おやまブランド」を全国に発信し、さらに輝かせるため、その推進に
取り組んでいきたいと思います!

2019年小山市議会議員選挙結果

4月14日に告示された小山市議会議員選挙は、21日投開票が行なわれ、私は小山市民の皆さまか
ら2,456票をいただき、3期目の当選を果たすことができました。

後援会の皆さまはじめご支援いただいた皆さま、お手伝いいただいた事務所スタッフの皆さまには、
心から感謝申し上げます。

本当に、ありがとうございました。

IMG_6971_convert_20190506083826.jpg  IMG_6976_convert_20190506083909.jpg

IMG_6987_convert_20190506083937.jpg  IMG_20190420_184243_convert_20190506084032.jpg

今回は、立候補者が3人オーバーの33人の少数激戦の選挙でありました。
6人の新人候補のうち2人が私と支援基盤が共通していたこともあり、私にとって大変厳しい選挙戦
となった中で、得票数は前回よりも下回ってしまいましたが、第2位の当選を果たすことができました。

しかしながら、投票率が前回よりも5.13%低下し、41.68%だったことは残念な結果であります。

これからも市民の皆さまの声を市政に反映できるよう、皆さまの地域やあらゆる現場に赴き、顔の見
える活動を目指してまいります。そして、これからも身近でわかりやすい小山市政の発信に努めてま
いりたいと思います。

今後さらに、より多くの市民の皆さまにご支持いただけるように、そして小山市のさらなる発展のため
に、これからの4年間全力で頑張ります!

上町さくら祭り

IMG_6933_convert_20190502224345.jpg

4月13日(土)は午前11時より、
城山サクラコモン公園にて、上町さくら祭りが開催されました。

自治会役員と消防団員は午前9時に上町会館に集合し、上町会館から会場となるサクラコモン公園に
テーブル・椅子・テント等をトラックに積み込んで会場まで運び、会場設営の準備にあたりました。

この日は、絶好のお花見日和で、会場の城山サクラコモン公園の思川桜はちょうどピークを迎えてい
ました。

IMG_6930_convert_20190502224311.jpg
11時には予定通り開会となり、式典では地元市議としてあいさつをさせていただきました。

IMG_6940_convert_20190502224414.jpg
地元自治会の皆さまをはじめ市職員、足利銀行はじめ近隣の企業の方々も参加してくださいました。

アトラクションでは、恒例となった田中先生によるお茶会、ビンゴゲーム、輪投げ大会などで盛り上がり、
そして自治会女性部の皆さまが作り上げてくれたけんちん汁がふるまわれ、会場には多くの皆さんの熱
気が漂っていました。

たいへん楽しいひと時を過ごさせていただき、ありがとうございました。

平成31年度 城東小学校入学式

DSC_0817_convert_20190501220417.jpg

4月9日火曜日は、
小山市立小山城東小学校の入学式に来賓として出席させていただきました。

新入生の皆さん、保護者の皆さん、ご入学おめでとうございます!

DSC_0818_convert_20190501220439.jpg
新入生呼名では、かわいい新1年生が名前を呼ばれると元気いっぱい返事をしていました。そして
学校長式辞では、校長先生のあいさつを真剣に聞いていて、一つ一つに丁寧にうなずいたり手を
挙げて大きな声で答えていたりしていて、その姿がとても初々しく、癒されました。

新1年生には城東小学校での6年間、たくさん学び、たくさん遊び、たくさんの思い出をつくってほしい
と思います。
先生方には、少子化が進む中、子どもたちを大切にする教育、道徳教育を根本に置きながら教育現
場で頑張っていただきたいと思います。

私も議員として、新1年生の皆さんが有意義な充実した学校生活を送ることができるように、力を尽く
したいと思います。

東城南小学校開校式

DSC_0831_convert_20190501204521.jpg

4月8日(月)は午前8時30分より、
小山市立東城南小学校の開校式に出席してまいりました。

地区内にある大谷東小・旭小・城南小では児童の増加が進んでいることから、各学校の規模を適正化
するために、この度、35年ぶりに新設小学校「東城南小学校」が開校となりました。

DSC_0816_convert_20190501203911.jpg
小山市教育長から初代青木校長に校旗授与が行なわれました。

新設東城南小学校の児童となるのは、現在の旭小、大谷東小、小山城南小に通う児童の一部と、学区
内に住む約600人の新一年生です。
これまでの学区編成では、通学のために国道50号を横断しなくてはいけない児童も多くいましたが、今
回、東城南小学校が新設されたことで、子どもたちや保護者の通学に関する不安も少しは解消された
ようです。
プロフィール

植村 一

Author:植村 一
小山市議会議員 
うえむら はじめ
リンクより、ホームページをご覧ください。

リンク
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
QRコード
QR
最新コメント