小山高等学校入学式
旭小学校卒業式

3月19日(火)は、
市内の小学校で一斉に卒業式が挙行され、私は、旭小学校の卒業式に出席させていただきました。

式典では、まず男子85名・女子64名の計149名の卒業証書授与が行なわれ、実に堂々と、子ども達
の返事が体育館一杯に響き渡りました。
続いて学校長式辞、来賓祝辞と続き、私からも市議会議員としてのごあいさつの場をいただき、心か
らのメッセージを送らせていただきました。真剣に聞いていただき、ありがとうございました。
そして、別れの言葉では、卒業生が6年間の思い出を語り、在校生がお兄さんお姉さんの思い出を語
り、記念合唱へと入っていきましたが、卒業生と在校生の元気な声に圧倒されました。
先生方をはじめ在校生、保護者の皆さまや地域の皆さまと感動の素晴らしい卒業式となりました。
卒業生には感謝の気持ちを忘れずこれからも巣立ってほしいと思います。
卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。
今期最後の議会閉会
3月18日(月)は、
2月19日から28日間に及んだ小山市議会の2月議会が閉会しました。

10時からの本会議では、予算審査常任委員長として、3月6日・7日の2日間にわたり開かれた委員会
での審査報告をさせていただきましたが、今回は新年度予算についての審査が中心であったため、
報告時間が約20分以上かかりました。
各常任委員長報告のあと一部討論がありましたが、採決の結果、平成31年度当初一般会計予算が
承認され、当日追加議案として提出された副市長の人事案件も可決承認されました。
本議会は任期4年の最後の議会でもありました。議場では、最後に今期で退任される宮嶋副市長は
じめ幹部職員代表からそれぞれあいさつがありました。
予算議会と言われる2月議会も無事終了し、4月から本格的な小山市政がスタートとなりましたが、い
よいよ今年は4年に一度の統一地方選挙が行なわれます。
市民の皆さまからいただいた要望への対応や自分の選挙活動など、様々な思いが渦巻く中、4月21日
の市議選投票日に向けて選挙戦が本格的に始まりました。
次の6月議会が迎えられるよう頑張ります!
2月19日から28日間に及んだ小山市議会の2月議会が閉会しました。

10時からの本会議では、予算審査常任委員長として、3月6日・7日の2日間にわたり開かれた委員会
での審査報告をさせていただきましたが、今回は新年度予算についての審査が中心であったため、
報告時間が約20分以上かかりました。
各常任委員長報告のあと一部討論がありましたが、採決の結果、平成31年度当初一般会計予算が
承認され、当日追加議案として提出された副市長の人事案件も可決承認されました。
本議会は任期4年の最後の議会でもありました。議場では、最後に今期で退任される宮嶋副市長は
じめ幹部職員代表からそれぞれあいさつがありました。
予算議会と言われる2月議会も無事終了し、4月から本格的な小山市政がスタートとなりましたが、い
よいよ今年は4年に一度の統一地方選挙が行なわれます。
市民の皆さまからいただいた要望への対応や自分の選挙活動など、様々な思いが渦巻く中、4月21日
の市議選投票日に向けて選挙戦が本格的に始まりました。
次の6月議会が迎えられるよう頑張ります!
近隣対抗ソフトバレーボール大会
横倉地区まちづくり定期総会
3月9日(土)は午後7時より、
横倉公民館において開催された「横倉まちづくり推進協議会」の平成30年度定期総会に参加し
てきました。
現在小山市には、認定されたまちづくりの研究会・推進団体が37団体ありますが、「横倉まちづ
くり推進協議会」は、平成25年5月に20番目の推進協議会として認定されました。

定期総会には、市長はじめ、市議、市職員、アドバイザー、地域の皆さま約40名が参加され、
来賓として私からもあいさつをさせていただきました。
議事では、平成30年度事業報告・決算報告、平成31年度事業計画案・予算案等についての報
告と協議等があり、これまでの反省と今後の取り組みなど、次につながる有意義な総会となり
ました。
横倉まちづくりの皆さんは、「自分たちのまちは自分たちでつくる」をモットーに、四つの専門委員
会を立ち上げるなど、積極的な活動を展開しております。
私も議員として、地域のまちづくりに貢献できるよう、頑張ってまいります!
横倉公民館において開催された「横倉まちづくり推進協議会」の平成30年度定期総会に参加し
てきました。
現在小山市には、認定されたまちづくりの研究会・推進団体が37団体ありますが、「横倉まちづ
くり推進協議会」は、平成25年5月に20番目の推進協議会として認定されました。

定期総会には、市長はじめ、市議、市職員、アドバイザー、地域の皆さま約40名が参加され、
来賓として私からもあいさつをさせていただきました。
議事では、平成30年度事業報告・決算報告、平成31年度事業計画案・予算案等についての報
告と協議等があり、これまでの反省と今後の取り組みなど、次につながる有意義な総会となり
ました。
横倉まちづくりの皆さんは、「自分たちのまちは自分たちでつくる」をモットーに、四つの専門委員
会を立ち上げるなど、積極的な活動を展開しております。
私も議員として、地域のまちづくりに貢献できるよう、頑張ってまいります!