中央公民館まつり
2月議会 会派代表質問
平成29年第1回小山市議会定例会(2月議会)が、
2月15日(水)午前10時より開会しました。
今回、上程された議案は44件、その他報告が1件でありました。
会期は2月15日から3月14日 までの28日間で、17日から一般質問、24日
から各常任委員会等でそれぞれ審議を行います。私が委員長を務める総務
常任委員会は3月1日に開催され、10議案が付託される予定です。
そして、2月17日(金)の午後1時からは、
市政会の会派代表質問(100分間:質問50分・答弁50分)を行いました。
内容は、下記の質問通告の通りです。
1、小山市の平成29年度予算案について
(1)市長5期目就任後、初年度となる予算編成方針とその特徴について
(2)市税収入の見込み及び今後の自主財源確保の計画について
(3)社会資本整備に関わる投資的経費について
(4)今後の財政運営の課題(民生費、人件費、公債費)について
2、小山市地域防災計画について
(1)平成29年度の主な取り組みについて
(2)指定緊急避難場所となる公園の管理体制について
(3)火災予防対策の推進について
(4)防災協定締結先(自治体・民間)との連携について
3、小山市の公共施設マネジメントについて
(1)公共施設等マネジメント推進計画の進捗状況と組織体制について
(2)公共施設の安全管理について
(3)公共建築物ストックマネジメントについて
(4)小山市公営住宅等長寿命化計画の進捗状況について
4、教育行政について
(1)小山市の小中一貫教育について
①小山市で進めている小中一貫教育の進捗状況について
②小山市小中一貫教育推進基本計画について

質問の詳細については、小山市議会インターネット中継でご覧になれます。
2月議会は予算議会と言われているように、新年度当初予算の審議を中心に
行なう大事な議会であります。
今議会は長丁場ですが、しっかり頑張ってまいります!
2月15日(水)午前10時より開会しました。
今回、上程された議案は44件、その他報告が1件でありました。
会期は2月15日から3月14日 までの28日間で、17日から一般質問、24日
から各常任委員会等でそれぞれ審議を行います。私が委員長を務める総務
常任委員会は3月1日に開催され、10議案が付託される予定です。
そして、2月17日(金)の午後1時からは、
市政会の会派代表質問(100分間:質問50分・答弁50分)を行いました。
内容は、下記の質問通告の通りです。
1、小山市の平成29年度予算案について
(1)市長5期目就任後、初年度となる予算編成方針とその特徴について
(2)市税収入の見込み及び今後の自主財源確保の計画について
(3)社会資本整備に関わる投資的経費について
(4)今後の財政運営の課題(民生費、人件費、公債費)について
2、小山市地域防災計画について
(1)平成29年度の主な取り組みについて
(2)指定緊急避難場所となる公園の管理体制について
(3)火災予防対策の推進について
(4)防災協定締結先(自治体・民間)との連携について
3、小山市の公共施設マネジメントについて
(1)公共施設等マネジメント推進計画の進捗状況と組織体制について
(2)公共施設の安全管理について
(3)公共建築物ストックマネジメントについて
(4)小山市公営住宅等長寿命化計画の進捗状況について
4、教育行政について
(1)小山市の小中一貫教育について
①小山市で進めている小中一貫教育の進捗状況について
②小山市小中一貫教育推進基本計画について

質問の詳細については、小山市議会インターネット中継でご覧になれます。
2月議会は予算議会と言われているように、新年度当初予算の審議を中心に
行なう大事な議会であります。
今議会は長丁場ですが、しっかり頑張ってまいります!
ソフトバレーボール大会
2月12日(日)午前10時
県南体育館メインアリーナで開催された、小山市冬季ソフトバレーボール
大会の設営準備と開会式に、小山市ソフトバレーボール協会副会長として
参加してまいりました。

午前9時に、協会役員は会場に集合し、今回は、県南各地区から38チームも参加して
いただいたため、メインアリーナ全てにコート10面を設営しました。
ソフトバレーボールは、1チーム4人の競技者が柔らかいボールを使い、ネットを
はさんで攻防を繰り広げ、それに勝ったチームが得点する方法で勝敗を決定する
というバレーボールと同じスポーツです。
ソフトバレーボールは、50歳以上でも楽しめる、生涯スポーツとして文部科学省の
推薦スポーツとなっています。
小山市ソフトバレーボール協会では、4月20日に開催される総会において、平成
29年度の大会の日程が決まる予定です。
来年度もたくさんのチームの参加をお待ちしています!
県南体育館メインアリーナで開催された、小山市冬季ソフトバレーボール
大会の設営準備と開会式に、小山市ソフトバレーボール協会副会長として
参加してまいりました。

午前9時に、協会役員は会場に集合し、今回は、県南各地区から38チームも参加して
いただいたため、メインアリーナ全てにコート10面を設営しました。
ソフトバレーボールは、1チーム4人の競技者が柔らかいボールを使い、ネットを
はさんで攻防を繰り広げ、それに勝ったチームが得点する方法で勝敗を決定する
というバレーボールと同じスポーツです。
ソフトバレーボールは、50歳以上でも楽しめる、生涯スポーツとして文部科学省の
推薦スポーツとなっています。
小山市ソフトバレーボール協会では、4月20日に開催される総会において、平成
29年度の大会の日程が決まる予定です。
来年度もたくさんのチームの参加をお待ちしています!
さとう勉後援会総連合会「新春の集い」
2月11日(土)は、真岡市のフォーシーズン静風にて開催された、
さとう勉後援会総連合会主催の「新春の集い」に参加してまいりました。
この「新春の集い」は、毎年この2月11日の日に、栃木4区内の小山市と
真岡市がそれぞれ交代で開催地となり開催されております。
佐藤勉氏は、栃木4区選出の7期目の衆議院議員で、現在は衆議院
議院運営委員長を務めております。

集いには、福田富一知事をはじめ栃木県選出の上野通子参議院議員と
高橋克法参議院議員、県議会議員、栃木4区の市長・町長などが来賓
として出席しました。
佐藤勉衆議院議員は、あいさつの中で「アメリカのトランプ大統領の来日
がほぼ決まったことで、年内に衆議院解散総選挙があるかもしれない」と
話していました。
さとう勉後援会総連合会主催の「新春の集い」に参加してまいりました。
この「新春の集い」は、毎年この2月11日の日に、栃木4区内の小山市と
真岡市がそれぞれ交代で開催地となり開催されております。
佐藤勉氏は、栃木4区選出の7期目の衆議院議員で、現在は衆議院
議院運営委員長を務めております。

集いには、福田富一知事をはじめ栃木県選出の上野通子参議院議員と
高橋克法参議院議員、県議会議員、栃木4区の市長・町長などが来賓
として出席しました。
佐藤勉衆議院議員は、あいさつの中で「アメリカのトランプ大統領の来日
がほぼ決まったことで、年内に衆議院解散総選挙があるかもしれない」と
話していました。