fc2ブログ

駅東通り2丁目自治会ゴミ清掃

12月15日(日)は午前7時30分より、地元の駅東通り2丁目自治会
のゴミ清掃活動に参加しました。
この活動は、毎月1回第3日曜日に実施され、地域環境の美化の推進と、
地域の皆さまの環境美化意識の向上を目的としております。

清掃区域は、小山駅東口周辺を中心に、未来通り・汽車ポッポ通り・
駅東大通りといった自治会内の主要道路です。
この日は約20名の参加で、歩道や植樹帯に捨てられたタバコの吸殻や
ゴミ等を歩きながら拾う作業を約1時間行ないました。

毎回感じる事ですが、この歩きながらの清掃活動は、ご近所の方との
会話や情報交換ができる良い機会となっている、素晴らしい活動だと
思います!

小山駅周辺「防犯防火診断」

12月5日(木)は、小山警察署・消防署・地元消防団合同による
防犯防火診断に消防団員として参加してまいりました。
この活動は、市民の皆様への防犯防火に対する啓発活動の一環として
毎年この時期に行なわれるものです。

午後7時30分に小山駅中央自由通路に集合し、市長、警察署長から
あいさつをいただいた後、集結した約35名が一つになってパトロール
に出発しました。

小山駅東口地区から西口地区周辺を1時間かけて巡回し、駐輪場や
防犯灯のチェックや点検を行ないました。

これからも安心して暮らせる地域社会を目指すために、
地域の皆様お一人お一人が防犯防火に対する意識を向上できるよう
努めて行きましょう!

平成25年第6回市議会定例会(12月議会)

第6回市議会定例会(12月議会)は11月28日(木)に開会し、初日の本会議では、
執行部からの上程議案の説明や報告事項の質疑などが行なわれました。
会期は12月20日(金)までの23日間の日程で、12月2日から5日までの4日間が
市政一般質問、9日から13日までが常任委員会と予算審査特別委員会が行なわれます。

今回の質問通告者は17名で、私は10番目の質問者として12月4日(水)の午前11時より、
会派を代表して質問を行ないました。内容は下記の通りです。

1.土木行政について
(1) 石ノ上橋側道橋新設に伴う周辺整備について
  ①石ノ上橋側道橋工事の進捗状況について
  ②接続する小山環状線(石ノ上~萩島)の歩道整備について
  ③サイクリングロードとしての位置づけについて
(2) 豊穂川の思川合流処理計画について
  ①県との交渉経過について
  ②今後の合流部整備計画について

2.高齢者福祉行政について
(1) 高齢者福祉施設サービスの充実について
  ①入所施設サービスの種類及び現状について
  ②特養待機者の現状と対策について
  ③施設の防災対策と安全管理について

3.教育行政について
(1) 小中学校の適正配置及び小中一貫教育について
①現在検討中の小中学校適正配置及び小中一貫教育の進捗状況と骨子について
②県・国に対しての働きかけについて

IMG_7255_convert_20131212172722.jpg




プロフィール

植村 一

Author:植村 一
小山市議会議員 
うえむら はじめ
リンクより、ホームページをご覧ください。

リンク
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
QRコード
QR
最新コメント