fc2ブログ

平和祈念朝起会

8月6日(火)は、朝4時起きで5時からの朝起会に出席してまいりました。
68年前のこの日は広島に原爆が投下された日です。

この日の朝起会では、会友の皆様からこれに関するお話がありましたが、
なかでも当時の体験談を語られた方のお話には深い感銘を受けました。
私たち日本人は、このような無残で非人道的な行為を決して忘れてはなりません。

原爆投下の日の朝起会に参加させていただき、
改めて平和について考え、戦争を知らない私たちの世代が、戦争を体験された方
から聞いた現実を正確に後世に伝えていかなければならないと改めて感じました。

栃木県市議会議長会研修会

7月31日(水)は、足利プリオパレスで開催された
「栃木県市議会議長会議員及び事務局職員研修会」に参加しました。

この研修会は栃木県市議会議長会主催で、県内の14市が持ち回りで開催され
今回は足利市が開催市となり300名以上の市議会議員が参集しました。
研修内容は、「再生可能エネルギーによる地域活性化戦略」について
足利工業大学学長の牛山泉氏より講演をしていただきました。

今回の研修会では県内の市議会議員が一同に集まったこともあり、久しぶりに
会えた仲間の議員や新しく知り合いになれた議員もいて、たいへん有意義な
研修会でした!


「まちネット雨ヶ谷」外歩きワークショップ

7月27日(土)は、地区まちづくり推進団体の一つである「まちづくりネットワーク雨ヶ谷」の
外歩きワークショップ(現地視察)に参加しました。


DSCF2069_convert_20130806080350.jpg
参加して下さったメンバー全員で、出発前に気勢をあげ、暑さを吹き飛ばしました!(笑)


DSCF2093_convert_20130806081025.jpg
過去の集中豪雨で氾濫した用水路を視察。この手動式の水門ゲートは今年度中に
自動式ゲートに切り替わる予定です。


DSCF2145_convert_20130806081104.jpg
大型量販店の出店予定地を視察しました。


DSCF2156_convert_20130806081151.jpg
最後は雨ヶ谷公民館において、現地調査の結果を踏まえての意見交換会を行ないました。


今回、外歩きワークショップの現地視察に参加させていただき、
「まちネット雨ヶ谷」のキャッチフレーズである
~ みんなで考え みんなで創る みんなの雨ヶ谷まちづくり ~
が着実に定着してきていることを実感しました。
参加していただいた皆様、大変お疲れさまでした!

栃木県南6市議会議長会研修会

7月23日(火)は、栃木県南6市議会議長会研修会に参加しました。
今回は、小山市議会が幹事という事で小山グランドホテルで開催されました。

研修会のテーマは、「今後の政治と経済の展望を読む」。
テレビ番組のコメンテーターとしてお馴染みの川村晃司氏を講師にお迎えし、
テーマに沿ってご講義をいただきました。

今回の研修会では、先日行なわれた参議院選挙の総括、衆議院小選挙区制度の
問題点、国民投票法案などについて、事例も交えて多くの事を学ぶ事ができました。

今回の研修を受けて、私もより一層研鑚に励み、議員活動に取り組んでまいります!

平成25年度小山市消防団夏季点検

7月7日(日)、平成25年度小山市消防団夏季点検が城南小学校で開催され、
消防団員として参加しました。

この夏季点検は、いつ起こるかわからない火災や災害に備え、常に万全な態勢で対応
できるよう毎年この時期に行なわれるものです。

朝7時から実施された夏季点検には、消防本部、市の執行部、そして地元の自治会長
はじめ議員の方々に出席していただき、人員並びに服装点検、機械器具点検、ポンプ
操法点検が行なわれました。

私の所属する第2分団1部は、全員が日頃の訓練の成果を余すところなく
発揮することができました!


プロフィール

植村 一

Author:植村 一
小山市議会議員 
うえむら はじめ
リンクより、ホームページをご覧ください。

リンク
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
QRコード
QR
最新コメント