fc2ブログ

年末の交通安全市民総ぐるみ運動

12月11日~12月31日までの21日間、「年末の交通安全市民総ぐるみ運動」が実施されます。

12月11日(火)は、午前7:30より
小山地区交通安全協会の皆様をはじめとする多くの皆様に混じって、私たち市議会議員は小山市役所近くの
X歩道橋交差点付近にて啓発活動を行ないました。
用意されたティッシュ・カイロ・マスク等の啓蒙グッズも参加された皆さんによって、信号待ちをしている
ドライバーの方に配布され、子供から高齢者の方々まで多くの方に交通安全の必要性を訴えました。
ご参加いただきました皆様、本当にお疲れさまでした。

この交通安全運動期間を機に
ドライバー・自転車・歩行者の皆様も今一度、マナーと交通安全に気を付けましょう!


小山市小中学校PTA会長研修会

12月8日(土)
平成24年度小山市小中学校PTA会長研修会に、城東小学校PTA副会長として参加しました。

それぞれの小中学校からPTA会長と本部役員が3名~5名ずつ参加し、総勢で約70名の参加で
研修会が行われました。

内容は、広報づくり研修についてです。
【テーマ】 「PTA広報づくり研修~楽しくPTA活動をするために~」
【講 師】 生活応援情報マガジン「トチペ」取締役統括事業部長兼編集長 菊池京子 氏

講師の菊池様から指導を受けながら、広報誌の作成を実践で行ないました。
地味な作業でしたが、コツを覚えると意外と楽しく勉強になる内容でした。
広報誌を作成するのには、本当に企画が大切だということがわかりました。

いろんな場面で活躍するPTA会長はじめ会員の皆さん、これからも大いに勉強し共に頑張りましょう!

平成24年第4回小山市議会定例会(12月議会)

11月29日(木) 小山市では12月定例会議が開会しました。

10時からの本会議では
会期を12月21日までの23日間と決めた後、市長からの市政一般報告があり、
執行部からは本年度一般会計補正予算など32議案と報告2件が提出されました。

この日は結城紬ユネスコ無形文化遺産登録2周年を記念して、議長と執行部が
結城紬の着物を着て本会議に臨んでいました。確か1年前の12月議会開会でも
ユネスコ無形文化遺産登録を記念して結城紬を着ていたと思いますが…
これからの12月議会では、ずっと結城紬の着用が続くのでしょうか?(笑)

今回は衆議院選挙と重なってしまい、とてもハードな12月議会となりましたが、
しっかり努めたいと思います。

 

防犯防火診断

11月28日(水)は、「防犯防火診断」に参加し夜回りパトロールを行ないました。

IMG_5236_convert_20121206073735.jpg


午後7時30分に、小山市長、小山市消防長、小山警察署長はじめ市職員の皆様、そして
我々小山市消防第二分団の団員達が小山駅中央自由通路に集結し、総勢35名で小山駅周辺を
巡回し、放置自転車のチェックや防犯灯・照明灯が切れていないかなどの確認等を行ないました。


IMG_5234_convert_20121206073828.jpg


IMG_5242_convert_20121206073914.jpg


地域の安全性を高め、さらに震災等の災害時には地域とのつながりや連携がいかに大切であるかを
改めて感じさせていただきました。


プロフィール

植村 一

Author:植村 一
小山市議会議員 
うえむら はじめ
リンクより、ホームページをご覧ください。

リンク
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
QRコード
QR
最新コメント