議員研修会
今日の午後、「栃木県南6市議会議長会研修会」が、佐野市のマリアージュ仙水で
開催されました。
県南6市の市議会議員が一堂に会しての研修会で、研修講師は、内閣府や総務省の
審議会・各種委員会の公職を歴任している㈱ワーク・ライフバランス代表取締役社長
の小室淑恵先生。「日本を変えるワーク・ライフバランス」というテーマで、1時間半
にわたる講演を聴かせていただきました。
ワーク・ライフバランスとは、、「私生活の充実により仕事がうまく進み、仕事がうま
くいくことによって私生活も潤う」という、仕事と生活の調和を指しているようです。
そのワーク・ライフバランス実践のための「仕事と私生活の相乗効果を高める考え方と
取り組み」について、小室先生の体験談を交えながらの楽しいお話満載の、共感すること
の多い有意義な講演会でした。
開催されました。
県南6市の市議会議員が一堂に会しての研修会で、研修講師は、内閣府や総務省の
審議会・各種委員会の公職を歴任している㈱ワーク・ライフバランス代表取締役社長
の小室淑恵先生。「日本を変えるワーク・ライフバランス」というテーマで、1時間半
にわたる講演を聴かせていただきました。
ワーク・ライフバランスとは、、「私生活の充実により仕事がうまく進み、仕事がうま
くいくことによって私生活も潤う」という、仕事と生活の調和を指しているようです。
そのワーク・ライフバランス実践のための「仕事と私生活の相乗効果を高める考え方と
取り組み」について、小室先生の体験談を交えながらの楽しいお話満載の、共感すること
の多い有意義な講演会でした。
小山の花火大会 警備活動
7月29日(日)に開催された「第61回小山の花火大会」の警備に、
消防団員として参加しました。
警備開始に先立って、消防団長より「団員としての自覚を持って行動して欲しい。
首にタオルを巻かないように!(笑)」との訓示が述べられ、暑さに負けないよう
気合を入れて臨みました!

今回の警備には、私たち消防団以外にも、警察をはじめ市職員の方や警備会社の方も大勢
の皆さんがいらっしゃいました。
花火に夢中になっている皆さんの歓声が沸き立つ中、観光橋付近を中心に巡回して回り、
あっという間に1時間半が過ぎて行きました。
大きなトラブルもなく、無事警備活動も終了し解散しました。
警備活動に参加してくださった皆様、本当にお疲れ様でした!
消防団員として参加しました。
警備開始に先立って、消防団長より「団員としての自覚を持って行動して欲しい。
首にタオルを巻かないように!(笑)」との訓示が述べられ、暑さに負けないよう
気合を入れて臨みました!

今回の警備には、私たち消防団以外にも、警察をはじめ市職員の方や警備会社の方も大勢
の皆さんがいらっしゃいました。
花火に夢中になっている皆さんの歓声が沸き立つ中、観光橋付近を中心に巡回して回り、
あっという間に1時間半が過ぎて行きました。
大きなトラブルもなく、無事警備活動も終了し解散しました。
警備活動に参加してくださった皆様、本当にお疲れ様でした!