まちネット雨ヶ谷 定例会
7月27日(金) 午後7時より 雨ヶ谷公民館に於いて
「まちづくりネットワーク雨ヶ谷」の定例会が開催されました。
現在小山市には、認定されたまちづくりの研究会・推進団体が31団体ありますが、
「まちづくりネットワーク雨ヶ谷」は、4年前に市内では5番目に認定された推進団体
であります。
定例会は定刻通り開会となり、私からもあいさつをさせていただきました。
会議の内容は、下記の通りです。
○遊歩道の整備の進め方について
○調整池の桜里親募集について
○その他
約30名の参加者の皆様に協議をしていただき、
最後の質疑応答の時間では、水害対策問題をはじめとする今後の課題などたくさんの
質疑が出され、自分自身もまた勉強しなければという中身の濃い会議となりました。
「まちづくりネットワーク雨ヶ谷」の定例会が開催されました。
現在小山市には、認定されたまちづくりの研究会・推進団体が31団体ありますが、
「まちづくりネットワーク雨ヶ谷」は、4年前に市内では5番目に認定された推進団体
であります。
定例会は定刻通り開会となり、私からもあいさつをさせていただきました。
会議の内容は、下記の通りです。
○遊歩道の整備の進め方について
○調整池の桜里親募集について
○その他
約30名の参加者の皆様に協議をしていただき、
最後の質疑応答の時間では、水害対策問題をはじめとする今後の課題などたくさんの
質疑が出され、自分自身もまた勉強しなければという中身の濃い会議となりました。
城東小 サマーフェスティバル
7月20日(金) 城東小学校のサマーフェスティバルが開催されました。
今年で36回目を迎え、毎年、一学期終業式の日の夕方から行なわれます。
今年のサマーフェスは、天体教室(市立博物館から職員派遣)と○×クイズをメインに企画され、
大勢の子どもたちと保護者の皆様に参加をしてもらいました。
PTAでは、パッキンアイス・ジュース販売とお楽しみ抽選会を実施させていただきましたが、
大変好評のようでした!?
今回、私はPTA役員として初めて準備の段階から参加をさせていただきました。
一番感じたことは、このようなイベントは、家庭と学校と地域の皆様が一体となって情熱を
持たなければ実現できないという事です。
PTA役員の皆様、学校の先生方、保護者の皆様、準備から後片付けまでお手伝いしていただき、
感謝とお礼を申し上げます。皆さん、本当にお疲れ様でした!
これからも子どもたちのため城東小発展のため、私も微力ながら頑張っていきます!
今年で36回目を迎え、毎年、一学期終業式の日の夕方から行なわれます。
今年のサマーフェスは、天体教室(市立博物館から職員派遣)と○×クイズをメインに企画され、
大勢の子どもたちと保護者の皆様に参加をしてもらいました。
PTAでは、パッキンアイス・ジュース販売とお楽しみ抽選会を実施させていただきましたが、
大変好評のようでした!?
今回、私はPTA役員として初めて準備の段階から参加をさせていただきました。
一番感じたことは、このようなイベントは、家庭と学校と地域の皆様が一体となって情熱を
持たなければ実現できないという事です。
PTA役員の皆様、学校の先生方、保護者の皆様、準備から後片付けまでお手伝いしていただき、
感謝とお礼を申し上げます。皆さん、本当にお疲れ様でした!
これからも子どもたちのため城東小発展のため、私も微力ながら頑張っていきます!
上町祇園祭
御殿町市政報告会
昨日、7月11日(水)午後7時より、御殿町公民館に於いて、
市政報告会を開催していただきました。
まずは、「植村はじめ後援会」の蒲生清会長のあいさつです。

そして、私からの議員活動報告並びに市政報告となりました。

一、小山駅中央自由通路の利用状況について
一、西口再開発ビルの進捗状況について
一、御殿広場の有効利用について
一、思川西部地区土地区画整理事業について

以上、地元御殿町に関係のある市政について報告させていただきました。
私からの市政報告終了後、大久保市長が応援に駆けつけてくださいました。

植村はじめ市政報告会は、65名の皆様に参加していただき、盛況のうちに終了いたしました。
本当にありがとうございました。
市政報告会を開催していただきました。
まずは、「植村はじめ後援会」の蒲生清会長のあいさつです。

そして、私からの議員活動報告並びに市政報告となりました。

一、小山駅中央自由通路の利用状況について
一、西口再開発ビルの進捗状況について
一、御殿広場の有効利用について
一、思川西部地区土地区画整理事業について

以上、地元御殿町に関係のある市政について報告させていただきました。
私からの市政報告終了後、大久保市長が応援に駆けつけてくださいました。

植村はじめ市政報告会は、65名の皆様に参加していただき、盛況のうちに終了いたしました。
本当にありがとうございました。
小山市中学生ケアンズ派遣団
ラムサール条約湿地登録
昨日、7月7日(土)午後7時より、生井公民館にて
「渡良瀬遊水地」ラムサール条約湿地登録の記念式典が、
小山市の主催で開催されました。
式典は、渡良瀬遊水地第2調節池周辺地区治水事業促進連絡協議会の
米田弘会長はじめ、関係機関の皆様、地元生井地区の皆様のご尽力に
より、9発の打ち上げ花火やくす玉開花(ハプニングあり)などが披露され、
成功裡に終わりました。
これを機に、渡良瀬遊水地の治水機能確保の大切さと、今後の地域
活性化への取り組みについて、真剣に考えていきたいと思います。
「渡良瀬遊水地」ラムサール条約湿地登録の記念式典が、
小山市の主催で開催されました。
式典は、渡良瀬遊水地第2調節池周辺地区治水事業促進連絡協議会の
米田弘会長はじめ、関係機関の皆様、地元生井地区の皆様のご尽力に
より、9発の打ち上げ花火やくす玉開花(ハプニングあり)などが披露され、
成功裡に終わりました。
これを機に、渡良瀬遊水地の治水機能確保の大切さと、今後の地域
活性化への取り組みについて、真剣に考えていきたいと思います。