「闘病記」【39】 一時退院中の出来事。
1月19日(火) 外は風が強かったようですね。
今日は、一時退院中の出来事について報告させていただきます。
最後にコーヒーを飲んだのは、
昨年8月31日の朝食の時でした。
その日は、午前中、体調不良から市民病院で外来受診をしたところ白血病と診断され、午後
には急きょ自治医科大学附属病院に入院した日です。
その入院以来、主治医の先生から食べ物・飲み物制限を告げられ、ずっと我慢の食生活を送っ
てきました。
それが先週の外来受診で、
先生から、「この一時退院中は、白血球も上がってきているので、食事制限は気にせず好きなも
のを食べても大丈夫ですよ!」と。。。

今日のお昼は、サンドイッチ、カレーパン、ピーナッツパン‥‥。
それと、これまで制限されていたコーヒーが欲しくなりました!
4ヵ月半振りのコーヒーのおいしいこと美味しいこと!久々のあの香りと深いコクに感動しました!
自宅のコーヒーメーカーの☕ですが。。。(笑)
ところで
現在の髪の毛ですが。。。

昨年10月3日の一回目の一時退院前日、わずかに残っていた髪の毛を看護師さんにバリカンで
刈ってもらいました。
それ以来、何の手入れもしていません(笑)
次に、現在の髭ですが。。。

抗がん剤の副作用で、髭もあまり生えてこなくなりました。元日の朝に剃ったのが最後です。
よーく見ると、まばらな生え方で、しかも一本一本が細くてカールしています(笑)
聞いた話では、
抗がん剤治療による脱毛は、毛質や毛の太さが変わることもあるようですね。。。
最後に、

キリンムーギーは、一時退院中でも欠かせない我が家の健康飲料です!
緊急事態宣言のもと、
コロナ対策や感染予防策などで気が滅入ってしまいそうな毎日ですが、
これで一時退院中の生活に、食事制限解除という楽しみが増えました!

人気ブログランキング
今日は、一時退院中の出来事について報告させていただきます。
最後にコーヒーを飲んだのは、
昨年8月31日の朝食の時でした。
その日は、午前中、体調不良から市民病院で外来受診をしたところ白血病と診断され、午後
には急きょ自治医科大学附属病院に入院した日です。
その入院以来、主治医の先生から食べ物・飲み物制限を告げられ、ずっと我慢の食生活を送っ
てきました。
それが先週の外来受診で、
先生から、「この一時退院中は、白血球も上がってきているので、食事制限は気にせず好きなも
のを食べても大丈夫ですよ!」と。。。

今日のお昼は、サンドイッチ、カレーパン、ピーナッツパン‥‥。
それと、これまで制限されていたコーヒーが欲しくなりました!
4ヵ月半振りのコーヒーのおいしいこと美味しいこと!久々のあの香りと深いコクに感動しました!
自宅のコーヒーメーカーの☕ですが。。。(笑)
ところで
現在の髪の毛ですが。。。

昨年10月3日の一回目の一時退院前日、わずかに残っていた髪の毛を看護師さんにバリカンで
刈ってもらいました。
それ以来、何の手入れもしていません(笑)
次に、現在の髭ですが。。。

抗がん剤の副作用で、髭もあまり生えてこなくなりました。元日の朝に剃ったのが最後です。
よーく見ると、まばらな生え方で、しかも一本一本が細くてカールしています(笑)
聞いた話では、
抗がん剤治療による脱毛は、毛質や毛の太さが変わることもあるようですね。。。
最後に、

キリンムーギーは、一時退院中でも欠かせない我が家の健康飲料です!
緊急事態宣言のもと、
コロナ対策や感染予防策などで気が滅入ってしまいそうな毎日ですが、
これで一時退院中の生活に、食事制限解除という楽しみが増えました!

人気ブログランキング
コロナ対策、地域要望等。。対応に追われた一日でした。
1月15日(金)
今日は、朝から支持者の方々よりコロナ対策、市道整備、市街地再開発事業等についての相談、
問い合わせがあり、その対応に追われた一日でした。
現在、自宅療養中のため、
市役所に足を運ぶことができず、支持者の方々からお話を聞くのも、市の担当部署との交渉もすべ
て電話でのやり取りとなりました。
新型コロナウイルス感染拡大が続く中、昨年4月に続く特別措置法に基づく緊急事態宣言が発出さ
れ、対象地域も拡大、13日の追加で11都府県に。
栃木県にも緊急事態宣言が発令されました。
それに伴い、小山市ではホームページで市民の皆さまへご協力の呼びかけをしています。
市民の皆様へ
首都圏の1都3県に加え、
栃木県に緊急事態宣言が発令されました。
(期間:令和 3 年 1 月 14 日(木)~2 月 7 日(日))
感染拡大防止対策の徹底にご協力をお願いいたします。
【市民のみなさまへ】
●不要不急の外出自粛の要請
生活や健康の維持のために必要な場合(通院、食料・医薬品・
生活必需品の買い出し、必要な職場への出勤等)を除き、
時間、県内外を問わず、不要不急の外出自粛を要請
(特に 20 時以降の不要不急の外出自粛を要請)
●その他、マスク着用、換気、3密回避や手洗いなど、
基本的感染防止対策の徹底
●体調が悪い場合は、仕事は休む
●感染リスクが高まる「5つの場面」での注意
●外出時は、感染リスクを避ける行動をとる など
【事業者の皆様へ】
●飲食店(宅配・テイクアウトサービス除く)に対し、
20時までの時短営業要請(営業時間は 5 時から 20 時まで、
酒類の提供は 11 時から 19 時まで)
●映画館、運動施設、パチンコ店などに
20時までの時短営業の協力を依頼
●その他、業種ごとの感染拡大防止ガイドラインの徹底等、
感染拡大防止の為の適切な取り組み
●「新型コロナ感染防止対策取組宣言」の実施
●出勤者の 7 割削減」を目指し、テレワーク等の制度活用の推進、
オンラインビジネスの推奨、必要な場合を除き20時以降の
勤務の抑制
小山市新型コロナウイルス感染症対策本部
病気療養中のため何かと活動等の制限はありますが、電話やメール等の連絡ツールを使い、今ま
で通り議員活動に取り組んでまいります!

明日、明後日は次女の大学入学共通テストです。
今日まで勉強に励んできたご褒美ケーキ‼ みんなで食べました。

人気ブログランキング
今日は、朝から支持者の方々よりコロナ対策、市道整備、市街地再開発事業等についての相談、
問い合わせがあり、その対応に追われた一日でした。
現在、自宅療養中のため、
市役所に足を運ぶことができず、支持者の方々からお話を聞くのも、市の担当部署との交渉もすべ
て電話でのやり取りとなりました。
新型コロナウイルス感染拡大が続く中、昨年4月に続く特別措置法に基づく緊急事態宣言が発出さ
れ、対象地域も拡大、13日の追加で11都府県に。
栃木県にも緊急事態宣言が発令されました。
それに伴い、小山市ではホームページで市民の皆さまへご協力の呼びかけをしています。
市民の皆様へ
首都圏の1都3県に加え、
栃木県に緊急事態宣言が発令されました。
(期間:令和 3 年 1 月 14 日(木)~2 月 7 日(日))
感染拡大防止対策の徹底にご協力をお願いいたします。
【市民のみなさまへ】
●不要不急の外出自粛の要請
生活や健康の維持のために必要な場合(通院、食料・医薬品・
生活必需品の買い出し、必要な職場への出勤等)を除き、
時間、県内外を問わず、不要不急の外出自粛を要請
(特に 20 時以降の不要不急の外出自粛を要請)
●その他、マスク着用、換気、3密回避や手洗いなど、
基本的感染防止対策の徹底
●体調が悪い場合は、仕事は休む
●感染リスクが高まる「5つの場面」での注意
●外出時は、感染リスクを避ける行動をとる など
【事業者の皆様へ】
●飲食店(宅配・テイクアウトサービス除く)に対し、
20時までの時短営業要請(営業時間は 5 時から 20 時まで、
酒類の提供は 11 時から 19 時まで)
●映画館、運動施設、パチンコ店などに
20時までの時短営業の協力を依頼
●その他、業種ごとの感染拡大防止ガイドラインの徹底等、
感染拡大防止の為の適切な取り組み
●「新型コロナ感染防止対策取組宣言」の実施
●出勤者の 7 割削減」を目指し、テレワーク等の制度活用の推進、
オンラインビジネスの推奨、必要な場合を除き20時以降の
勤務の抑制
小山市新型コロナウイルス感染症対策本部
病気療養中のため何かと活動等の制限はありますが、電話やメール等の連絡ツールを使い、今ま
で通り議員活動に取り組んでまいります!

明日、明後日は次女の大学入学共通テストです。
今日まで勉強に励んできたご褒美ケーキ‼ みんなで食べました。

人気ブログランキング
「闘病記」【38】 口腔外科外来。


1月14日(木)
今日は、昨日の血液科外来に続き2日連続の外来。
午前9時30分から口腔外科の受診でした。

受付を済ませた後、まずは放射線検査室で歯のレントゲン検査。
それから口腔外科の診察室で受診しました。
昨日の採血検査の結果、
CRPの数値が高い原因として、体内で炎症や感染症が起きている可能性があるとのことから、
歯茎から菌が入っていないかを診断してもらいました。
口腔外科の先生からの説明では、特に問題ないとのことでした。
そして、親知らずと歯茎との隙間にバイ菌が入ったりして感染症になったらいけないので、これ
からは親知らず専用の歯ブラシ(冒頭の写真)を使った方がいいですよ!と勧めてもらいました。
。。300円でした(笑)
お昼過ぎに帰宅し、
昼食の後、昼寝をしてしまいました。
2日連続の外来で疲れたのだと思います。
たまには休息も必要ですね!

人気ブログランキング
「闘病記」【37】 2度目の外来 ついに食事制限解除!

1月13日(水)
今日は、一時退院中の2度目の外来でした。

受付を済ませた後、採血室へ直行し、今日は2本の採血。
それから血液科の診察室で受診しました。

今日の採血検査の結果。。。
先生の説明では、白血球数、ヘモグロビン、血小板数、ともに数値は順調に上がってきている。
しかし、CRPの数値が高く、体内で炎症や感染症が起きている可能性があるとのことでした。
念のため、急きょ肺のレントゲン検査と尿検査をすることになりました。
結果は、いずれも正常で、特に尿検査については、
「きれいな尿ですよ」と先生から褒められました(笑)
他に考えられる原因としては、
最近、奥歯付近の歯茎が腫れたことがあったので、そこから菌が入った可能性があるかもしれな
いということで、口腔外科で診てもらうことになりました。
こちらは、明日の午前9時20分からの外来受診ということです。
今日の外来受診では再入院の日程が決まるものと思っていましたが、血球数は良くなっても、体の
どこかに少しでも不安がある以上はまだ入院治療は開始できないとのことです。
あと1~2週間くらいは一時退院を続けて体調を整えてくださいとのことでした。
しかし、
最後に先生からは、「この一時退院中は、白血球も上がってきているので、食事制限は気にせず
好きなもの食べてください。生ものも大丈夫ですよ!」と。。。‼
この一言で、CRP数値の不安もどこかに吹っ飛んで、
ようやく、昨年8月31日の入院から我慢してきた食べ物が食べられるなんて、うれしくなりました!
早速、病院の帰り道、
妻と二人でお昼はお寿司屋へ直行‼

ちらし寿司を食べました。
とはいえ
食事制限の解除は今回の一時退院の期間中だけです。
私自身、病気療養中だということを忘れず、食生活を楽しみながら、次の再入院に向けしっかりと
体調管理と体力回復に努めていきたいと思います!

人気ブログランキング
「闘病記」【36】 ラジオ体操

「体操ブーブーMEGA」
頭を押すと、かけ声の後にラジオ体操第一と第二が順に流れます♪
1月10日(日)
今日は、家の中でラジオ体操をしました。
妻が、運動不足解消のため
私の一時退院に合わせて「体操ブーブーMEGA」を通販で買ってくれたのですが。。。
ラジオ体操は真剣にやると結構きついです💦
あのピアノのイントロが流れた瞬間、
ラジオ体操第一は体が自然と反応して何とかなりましたが、第二に入ると動作が思い出せず
一時中断。
YouTubeで検索して、急いで第二の動作を頭に叩き込みました!
そして、YouTubeを見てラジオ体操には「幻の第三」があるということを知りました。
小学生の頃は、夏休みに毎朝みんなで集まってラジオ体操をしたことを思い出します。
参加してカードに㊞をもらうことが目的だったから、かなりテキトーに体操していましたね(笑)
でも、
今日は、久しぶりに体全体を動かしてリフレッシュでき、肩こり解消にもなりました!
コロナ禍で自粛生活が続く中、
運動不足解消や病気予防のためにも、家の中でできるラジオ体操はみなさんにおススメです!

1月10日(日)午後5時 自宅玄関より。

人気ブログランキング